-
自転車がないとダメですか?
基本的にはご自身の自転車で配送をして頂いています。自転車をお持ちでない方はご相談ください。
メッセンジャーに適した自転車をご案内します。 -
自転車に詳しくないのですが平気ですか?
問題ありません!
メッセンジャーを始めるにあたって初めて自転車を購入した人もたくさんいます。自転車に関しても「ゼロ」からの出発でした。当社スタッフや仲間のメッセンジャーがサポートしますので、ご安心ください。 -
完全歩合制とはどういう意味でしょうか?
配送運賃の半分以上がメッセンジャーに支払われます。頑張った分だけ収入に反映されるシステムなので、みなさんのやる気しだいで変わってきます。
最初の12日間は1日8,000円収入を保証しています。 -
都内の道が全く分からないのですが、自転車便はできますか?
問題ありません。
メッセンジャーの9割近くが都心の地理が分からない状態から始めています。研修時や空いた時間にスタッフが教えていきますのでご安心ください。 -
一日にどのくらいの距離を走りますか?
80km~100km位です。メッセンジャーは身体が資本ですが、体力は経験を積むにつれて付いてきますのでご安心ください。
-
怪我をした時の保険はありますか?
業務中の怪我に備えて指定の内容の保険に必ず加入していただいています。
保険に加入しているからと言って怪我をして良い訳ではありません。怪我・事故の無い配送を心がけていただいています。 -
大学生でも可能な仕事ですか?
週に3日以上稼動できる事が条件ですので、これが満たせれば特に問題ありません。
-
会社で自転車を保管したり、会社で自転車を整備することは可能ですか?
もちろんです!
現在半分くらいのメッセンジャーが自転車を会社で保管しています。整備スペース・工具はもちろんのこと、スペアパーツ・ケミカル用品の社割販売もあります。 -
雨天の配送はどのように行っているのでしょうか?
夏場は雨具を着ない日もありますが、冬場は必ず雨具を着て体を冷やさないようにしています。
特に防水性・発汗性の高いウェアが適しています。荷物は厚手の専用ビニール袋に包み、通常通りメッセンジャーバックに入れて配送します。バックの中側はゴム素材になっていますので大抵の雨は防げます。 -
都内のどこを走るのですか?
全域対応エリア:千代田区・中央区
一部対応エリア:港区・渋谷区・新宿区
です。 -
服装に決まりはあるのですか?
メッセンジャーバッグ以外は特に指定はしていません。
動きやすく清潔感のある服装であれば問題ありません。各自お客様に失礼のない格好をお願いしています。