物流コラム一覧

ルート営業を効率化するための4つのポイントを分かりやすく解説

2024年08月20日

物流基礎知識

ルート営業は、多くの企業が継続的に顧客との関係を深め、安定した収益を確保するために重要な役割を果たしています。しかし、ルート営業には、時間管理や業務フロー、さらには顧客対応といった多くの課題があります。これらの課題を改善し、ルート営業を効率化することは、企業が持続的な成長を遂げるために不可欠です。

この記事では、ルート営業を効率化するために必要なポイントを詳しく解説しています。ルート営業の目的を理解したうえで業務の無駄を削減し、改善を進めていきましょう。

ルート営業とは?

ルート営業は、すでに取引のある顧客を対象にした営業手法で、顧客を決まったルートで訪問することから「ルート営業」と呼ばれています。では、企業はどんな目的でルート営業を行なっているのでしょうか。

1.ルート営業の目的

ルート営業の目的は、既存顧客との取引を継続し、新しいビジネスチャンスを模索することです。具体的には、以下のような目的があります:

・顧客の継続利用
既存顧客に対して、商品やサービスを継続的に利用してもらうことを目指します。顧客のニーズや要望に応じた提案を行い、満足度を高めることで、長期的な取引を実現します。
・新商品の提案
顧客の購買履歴やニーズを基に、新しい商品やサービスの提案を行うことで、新たな受注機会を創出します。顧客のニーズを的確に捉えることで、売上の増加を狙います。
・信頼関係の強化
顧客とのコミュニケーションを密にし、信頼関係を深めることで、競争が激しい市場において他社との差別化を図ります。顧客が抱える問題を迅速に解決することで、信頼を得ることができます。

2.配送業務の場合

ルート営業に似ている仕事で「ルート配送」と呼ばれる、特定の経路を定期的に巡回し、荷物を届ける業務があります。ルート配送は、指定された時間内に効率的に商品を届けることを目的としており、物流業務においても非常に重要な役割を果たしています。

新規開拓営業との違い

ルート営業に対して、新規開拓営業は新しい顧客の獲得を主な目的としています。この営業手法は、市場を広げることを目指しており、ルート営業とは異なる戦略とアプローチを必要とします。

営業手法主な目的特徴
ルート営業継続的な取引関係の維持・
新商品の提案
既存顧客に対する定期訪問とフォローアップ
新規開拓営業新規顧客の獲得市場調査とターゲティング、初回のアプローチに注力

1.新規開拓営業の特徴

  • ターゲットの絞り込み
    新規開拓営業では、未開拓の市場や顧客層をターゲットにし、積極的にアプローチします。市場調査やリスト作成から見込み客に対して初めて接触することが特徴です。
  • 関係の構築
    新規開拓営業では、まだ関係がない顧客との信頼関係をゼロから築く必要があります。初対面の顧客に対して、自社の商品やサービスの価値を説明し、興味を引くことが求められます。
  • アプローチの多様性
    新規開拓営業では、さまざまなアプローチ手法を用いることが一般的です。例えば、コールドコール、メールキャンペーン、展示会の活用などがあり、顧客獲得のための戦略が多岐にわたります。
  • 長期的な成果
    新規開拓営業は、成果が現れるまでに時間がかかることがあります。見込み客の興味を引き、商談を成立させるまでのプロセスには、計画的なアプローチとフォローアップが必要です。

一方で、ルート営業は、既存顧客との関係を維持し、既に確立されたビジネス関係を深めることに重点を置いています。新規開拓営業が新しいビジネス機会を追求するのに対し、ルート営業は既存顧客からのリピート注文や追加注文を促進し、安定した売上を維持することが目的です。

このように、新規開拓営業とルート営業はそれぞれ異なるアプローチを取り、異なるビジネスの課題を解決するために役立っています。どちらの手法も、企業の成長を支える重要な役割を果たしていますが、目的とアプローチが大きく異なるため、それぞれの状況に応じた適切な戦略を選ぶことが重要です。

ルート営業を効率化するための4つのポイント

ルート営業の効率化は、企業のリソースの無駄を削減し、業務全体を最適化するために重要です。つまり、営業活動の生産性が向上し、より少ないコストでより多くの顧客に対応することができます。
また、業務プロセスの見直しやテクノロジーの活用によって、営業チームのパフォーマンスが最大化され、企業全体の成長促進に繋がることに期待できます。

ここでは、ルート営業を効率化するための4つのポイントをご紹介します。

1. 業務プロセスの見直し

ルート営業の効率化には、業務プロセスの見直しが欠かせません。現状の業務フローを分析し、無駄を排除することが、効果的な効率化の第一歩です。

  • フロー分析
    現行のルートを詳細に検証し、どこで時間やリソースが無駄になっているかを明確化します。これにより、非効率な部分を見つけ出し、必要な改良を加えることができます。
  • 改善策の導入
    必要な改善策として、新しいルート設定や、ルートの組み合わせの最適化を行います。また、業務プロセスをデジタル化することも検討し、作業のスピードアップを図ります。

2. 効果的な時間管理

時間管理は、ルート営業における重要な要素の一つです。効率的な時間管理は、業務の優先順位を明確にし、重要なタスクに集中するための土台となります。

  • スケジューリング
    各訪問先への訪問時間を適切に調整し、時間を有効活用します。訪問先の優先順位を設定し、効率的に巡回することが大切です。
  • 時間追跡ツール
    時間管理のために、時間追跡ツールやアプリを活用し、実際の時間の使い方を記録・分析することで、さらなる効率化を図ります。

3. データドリブンアプローチ

データドリブンアプローチは、ルート営業の効率化において非常に有効です。個人の勘や経験に頼るのではなく、社内(従業員)に蓄積されたデータを収集・分析・活用(データドリブンアプローチ)することで、顧客ニーズの変化を的確に把握し、より効果的な営業活動を行うことができます。

  • データ分析
    顧客データや市場データを分析し、ルートの最適化に役立てます。例えば、どの顧客がどのタイミングで訪問を必要としているのかを予測し、それに基づいて訪問計画を立てます。
  • ニーズ把握
    データを活用して顧客のニーズを深く理解し、適切なタイミングで適切な提案を行うことで、顧客満足度を向上させることができます。

4. テクノロジーの活用

テクノロジーの進化に伴い、ルート営業の効率化にも様々な技術が活用されています。特に、最新のデジタルツールやソフトウェアは、業務の効率化を大きく支援します。

  • 営業支援ツール
    営業支援システム(SFA)や顧客管理システム(CRM)を活用することで、情報の一元管理が可能になり、業務の効率が向上します。
  • モバイルアプリ
    現場での活動をサポートするためのモバイルアプリを活用し、情報の即時共有や、リアルタイムのデータ入力を実現します。これにより、営業チーム全体の連携が強化されます。

ルート配送業務を効率化するための方法

1-2でご紹介したルート配送においても業務効率化は重要な取り組みです。
ルート配送の業務効率化には、業務を委託するという選択肢があります。ここでは配送業務を委託するメリットとデメリットについて解説します。

1.配送業務を委託するメリット

  • コスト削減
    専門業者に配送を委託することで、自社における配送業務のための設備投資や人件費を削減できます。これにより、企業全体の物流コストを抑えることが可能です。
  • 時間の有効活用
    委託によって自社の人材をより戦略的な業務に専念させることができます。配送業務の負担を軽減し、営業や商品開発などに集中できる環境を整えられます。
  • 専門性の活用
    プロの配送業者の知識と経験を活用することで、配送の精度と効率が向上します。特に、ルートの最適化や迅速な配送の実現において、その効果を実感できるでしょう。

2.配送業務を委託するデメリット

  • コントロールの難しさ
    委託先に業務を任せることで、自社での直接的な管理が難しくなります。品質やサービスレベルの維持には、委託先との綿密なコミュニケーションが欠かせません。
  • 情報の共有不足
    委託によって、社内外での情報共有が不十分になる可能性があります。特に、リアルタイムの顧客情報や配送状況の把握において、連携不足が課題となることがあります。

おすすめの配送業務委託先

ルート配送業務の委託先として、おすすめなのがロジクエストです。
ロジクエストは、豊富な経験と専門知識を持つ配送業者であり、多様なニーズに応じたカスタマイズが可能です。急な変更や特別な要求にも迅速に対応し、高品質なサービスを提供します。専門性の高いサービスと柔軟な対応力により、配送業務の効率化と品質向上を実現し、ビジネスの成長をサポートします。

まとめ

ルート営業は、既存顧客との関係を維持し、新しいビジネスチャンスを模索するための重要な活動です。しかし、効率的な運営にはさまざまな課題が伴います。本記事で紹介した4つの効率化ポイントを実践することで、ルート営業のパフォーマンスを向上させ、競争力を高めることができるでしょう。また、ルート配送の業務委託は、効率化の一環として非常に有効な手段です。業務を外部に委託することで、自社のリソースをより戦略的に活用し、業務全体の効率化を図ることが可能です。ぜひ、今回紹介した内容を参考に、ルート営業の効率化に取り組んでみてください。

記事の作成者

ロジクエスト編集部

株式会社ロジクエストにて、国内外の輸送案件に従事する専門家メンバーが作成。
物流に関わる基礎知識やトレンドについて、分かりやすく解説しています。

関連記事