【おすすめ】かんたん・便利な「WEBオーダー」のご紹介
2025年07月29日

配送の注文をよりスムーズかつ快適に行いたいお客様にこそご活用いただきたいのが、「WEBオーダー」という注文方法です。
当社ではコールセンターによる電話注文も受け付けていますが、最近ではWEBオーダーの利用者が着実に増加しています。その背景には、「毎回伝票を準備するのが面倒」「電話をかける手間や待ち時間がストレス」といった声が寄せられています。
そこで今回は、WEBオーダーの主なメリットをご紹介します。利用を検討されている方も、すでにご利用中の方も、ぜひご確認ください。
この記事の目次
メリット① 高い利便性
時間の制約を受けない自由な発注環境
WEBオーダー最大の強みは、時間に縛られず、いつでも注文ができることです。ロジクエストのコールセンターも年中無休で稼働していますが、電話注文は混雑する時間帯にはつながりにくく、折り返し対応となることもあります。
WEBオーダーなら、早朝・深夜・週末問わず、スムーズに発注可能。一分一秒を争うような状況でも、タイムロスなく確実に依頼を完了できます。
再注文がスムーズに
集荷先やお届け先もそのまま引き継げるため、定期的な発注もスムーズに行えます。さらに、すべての注文履歴がシステム上に保存されることで、「誰が・いつ・何を・どこに」発注したのかを正確に追跡でき、トレーサビリティ(履歴追跡性)の確保にもつながります。これは、過去の注文内容を検証したい場面や、万一のトラブル発生時においても大きな安心材料となります。
スマートフォンからも快適に操作可能
PCが手元にない場面や、外出先・会議中など電話をかけにくい場面でも、スマホから簡単に注文が可能です。画面はスマートフォン向けに最適化されており、操作性も抜群。ストレスなく、スピーディーに発注業務を完了できます。
メリット② ヒューマンエラーと属人化の防止
注文ミスの防止
電話での注文は口頭によるやり取りが中心のため、伝え間違い・聞き間違い・確認漏れといったリスクがつきものです。特に、急いでいる時ほどこうしたミスが発生しやすくなります。
WEBオーダーなら、画面上で内容を確認しながら進められるため、ヒューマンエラーを大幅に軽減できます。さらに、再注文時には前回内容が履歴として残っているため、同じ条件で確実に発注可能です。
属人化の防止にも貢献
電話での注文内容は、発注者個人の記憶やメモに依存しがちです。そのため、「誰が・いつ・何を頼んだか」が曖昧になり、再注文時に混乱を招くこともあります。
WEBオーダーなら、メールアドレスとパスワードを共有するだけで履歴をチーム内で確認可能。担当者が不在でもスムーズに発注が引き継げるため、業務の属人化を防ぎ、標準化が図れます。
また、ECサイト感覚で使える設計になっており、誰でも簡単に操作できるため、発注者のスキル差によるトラブルも起こりにくくなります。

まとめ:発注業務をもっとスマートに
ロジクエストのWEBオーダーは、利便性・正確性・効率性のいずれにおいても高い評価をいただいています。電話発注に比べて、時間と手間を大幅に削減できるだけでなく、ミスの防止やチーム内の共有性にも優れています。
まだWEBオーダーをご利用でない方も、この機会にぜひ一度お試しください。日々の発注業務が、もっとスムーズに、もっと快適に変わるはずです。
ロジクエスト編集部
株式会社ロジクエストにて、国内外の輸送案件に従事する専門家メンバーが作成。
物流に関わる基礎知識やトレンドについて、分かりやすく解説しています。